2008年04月16日
4月19日(土)は飛騨センターヘ


小糸坂のものがたり、原作者はきっとこの梅の咲いたのを見ながら書かれたのだ、きっとそうだ、だってKさんのお宅?だろうお家をみつけたんだから

4月19日(土)飛騨高山アースデイイベントが行われます。春慶のマイ箸作り、バードコール(鳥笛)作り、手作りのお店いろいろ、バザー(飲物食べ物)、リサイクル広場、ギャラリー(環境団体発表)などなど・・・
会場は飛騨・世界生活文化センター で
もくば~ずは午後2時半前後ぐらいから歌わせてもらおうと思ってます。バザー等の行われる広場ではなくその奥の「ミニシアター」がステージになるそうです、一昨年の冬の場所とはちがうのでそのへんにおらんかっても「あれーやっとらんにー」って帰ってしまわないで「ミニシアター」をのぞいて下さいな




スポンサーリンク
Posted by sello at 20:19│Comments(4)
この記事へのコメント
えーと、昔郷土館館長なさってた方ですかねえ?
Posted by 一市民 at 2008年04月17日 14:13
たしか「こばやしみき」さんとか?私の歌が縁で取材に行ったと岐阜放送の方からお聞きしたような、はやめに会っておきなさいと紹介してもらったのに会えないまま・・・
ずいぶん古い話だからお亡くなりになってるんじゃないかなあ?いちどお家の方にお逢いできたら・・・とあこがれてはいるのですが。
ずいぶん古い話だからお亡くなりになってるんじゃないかなあ?いちどお家の方にお逢いできたら・・・とあこがれてはいるのですが。
Posted by sello
at 2008年04月18日 13:16

せろさん、お久しぶりです。活動なさっているんですね。
よかったです。お体の具合でも悪いのかと、心配していました。
私は、最近、こっちで忙しいです。よかったら覗いてみてください。
http://hidasaihakken.hida-ch.com/
ところで、小林幹先生は、随分前にお亡くなりになっています。
郷土館の館長を永年お勤めになった方です。
お家の方は、小林先生といって、少年少女合唱団の事務局を永年おつとめになった方です。
その息子さんが、私と同級生です。よろしければ、紹介します。
現在、H運輸の高山営業所長をされています。
彼も、昔はツエッペリンとか、やっていました、音楽小僧です。
よかったです。お体の具合でも悪いのかと、心配していました。
私は、最近、こっちで忙しいです。よかったら覗いてみてください。
http://hidasaihakken.hida-ch.com/
ところで、小林幹先生は、随分前にお亡くなりになっています。
郷土館の館長を永年お勤めになった方です。
お家の方は、小林先生といって、少年少女合唱団の事務局を永年おつとめになった方です。
その息子さんが、私と同級生です。よろしければ、紹介します。
現在、H運輸の高山営業所長をされています。
彼も、昔はツエッペリンとか、やっていました、音楽小僧です。
Posted by rekisy at 2008年04月21日 23:45
>rekisyさん
はは、なんとかもってるかなあ?ぐらいの危ういもんですが・・ありがとうございます。
そうですか、お孫さんがrekisyさんの世代なんですか?お会いできたらと願っています、よろしくお願いします。
はは、なんとかもってるかなあ?ぐらいの危ういもんですが・・ありがとうございます。
そうですか、お孫さんがrekisyさんの世代なんですか?お会いできたらと願っています、よろしくお願いします。
Posted by sello at 2008年04月25日 11:11