2011年10月27日
それからまた時が流れて

家族の中で私ひとり残りました・・・何がって?携帯電話です新しいのに変えたのが1年10カ月前だからまだ月賦の残っている最新機種「なんで変えにゃいかんのや

下の娘を皮切りに順にいってついに我が女房殿まで・・・上機嫌で使っておる次第


これだけ書けば「ああなるほど~そんなんやからブログというすばらしい場所がなかなか使えん奴なんやなあ、

まるでほとけさまの世界ですね。
そう思ったらまたほそぼそと書き込んでみたくなりました。
ほずみ世路といいます、若い頃にフォークソングなるものに出逢って以来、ん十年もそのまんま、化石みたいなもんです。
だからブログの内容も3年間とぎれてもなあ~んもかわりませんです。
11月2日(水)に伺う下呂の「南ひだせせらぎ病院」なんですが毎年行ってた谷敷病院が立派になって名前が変わったぐらいです。施設訪問は相変わらず頻繁に寄らせてもらい懐かしい歌を一緒に歌わせてもらっています。また寺院の法座でのご縁も多くなりました。
「な~もかわらん」と書きましたが更新前のページとちがうのはPCの置き場所が、借りていた店を閉め移転したことにより、移動したことくらい。だからまあ変わったといえば環境的にはだいぶ変わった部分もあるのではありますが・・・。
かわらぬことかわること、中津川の笠木透さんというすてきなシンガーの歌


川のほとり
めぐる春の・・・・・・・・おなじ土 おなじ草 かわりはないのか 悲しいぞ 人は去り 時は流れ かわっていくのか 悲しいぞ・・・・めぐる秋の風が吹く・・・・・・・おなじ土 おなじ・・・・ref・・・
これからの予定を
10/30㈰pm7時 茶房・蔵茂(高山市片野町0577-57-8889)¥800
11/2㈬pm1時 南ひだせせらぎ病院(下呂市西上田0576-25-5758)
11/6㈰am10時半 大徳寺報恩講(高山市高根町
11/7㈪pm2時 特養南風園(高山市
11/8㈫pm1時半 願生寺報恩講(高山市岡本町
11/12㈯am10時 特養あさぎりサニーランド(下呂市萩原町
11/14月pm1時半 養老和光園(飛騨市古川町
10月11月はたくさん呼んで頂き感謝感謝なんですが体力が気になり・・・ですが、歌えるのがうれしくて仕方がないのです
ほかの事ならしんどがるのに勝手なもんですわ・・わいは・・
目を通してくださりありがとうございました。 ほずみ世路
スポンサーリンク
Posted by sello at 18:46│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。